家事をしている女性なら、手荒れの経験は必ずあると思います。
特に子育て中のママの手は、一番過酷・・洗濯物が増えるだだけでなく、オムツを替えるために、ミルクを作るためにと、手を洗う回数も増えます。
仕事で、手荒れがひどくなる方は、仕事が長期お休みになると、自然によくなる方が多いです。
となると、予防のためのハンドケアと、手の安静が必要なのがわかります。
でもなんで、手だけが荒れるのでしょうか?
それは、手のひらには、そのほかの場所の皮膚と違い、
1.毛がない 2.皮脂腺もない 3.角質が厚いなど 大きな違いがあるからです。
その上、洗剤やほこり、紙、水などの刺激との接触が頻回であるため、非常に荒れやすいうえに、治りにくくなっています。
でも、刺激から手を保護することと、その後のハンドケアで、手荒れや手湿疹をかなり減らすことが出来ます。
まず、手の荒れ始めは、利き手のよく使う指から生ずる場合が多いので、(右利きの方は、右手の親指と人差し指)その指が荒れてきたなと思ったら、洗顔後に化粧水や乳液を塗るのと同じように、手もなるべくすっぴんにしないで、こまめにハンドクリームでケアをしてあげてください。
リビング、トイレ、キッチン、洗面台といろいろな場所にハンドクリームを置くのもオススメです。