フォトフェイシャル
フォトフェイシャル · 15日 10月 2020
ニキビあとには大きく分けると3種類あり、
1.普通のニキビが治ったあとの赤み
2.治るまでに時間がかかったひどいニキビが治ったあとの凹み
3.顎などに出来たニキビあとの傷が盛り上がりケロイドなどになってしまっている・・場合です。
1.のお悩みには当院にあるようなフォトフェィシャルやレーザーピーリングなどを使ってニキビあとの赤みが早く消えるお手伝いをすることが出来ます.
2.で受診された患者さまには、当院にはフラクショナルレーザーがないので、ダーマペンでの治療をおすすめしています。
3.の場合、内服薬で抵抗する方には形成外科へ切除を含めた相談を受けにいってもらっています。
2.や3.になってしまった肌は完全に以前のような肌には戻らないため今できているニキビを出来るだけ早く治すことが大切です。
フォトフェイシャル · 27日 9月 2020
「フォトフェイシャルを止めたら肌は元に戻りますか?」「フォトは何回したらいいですか?」この二つは非常によくされる質問です。フォトフェイシャルは、通常3~4週間に1回を4~6回で1クールといわれていますが、私は若い方は2〜3ヵ月に1回の治療の間隔でよいと思っています。もちろん、自分で満足いくような肌になった場合は、1クールの途中で治療を終了しても問題ありません。最近は、1クール(4~6回)治療が終了した時点で、患者様と相談することが多いです。都会の方では、100回以上している方も、いらっしょるようですが、当院でも10年くらい1〜2ヶ月毎に継続されている方がいらっしゃいます。患者様のご予算と予定に応じて、①1クール終わると効果が長持ちするようになるので、2~3ヵ月ごとの照射でメンテナンスしていく。②通院で1ヵ月に1回ケミカルピーリングやフォト、水光注射、肝斑レーザーなどを混ぜ合わせながらメンテナンスしていく。③しばらくDerpharmのホームピーリング(エビダーマジェル)や家庭用の美顔器などのホームケアでお手入れをしてもらう。④ハイドロキノン外用やサリメントで様子をみるのうちから選んでも
フォトフェイシャル · 25日 9月 2020
先日来院された患者様が「2ヵ月フォトフェイシャルをしないでいたら、ファンデーションのりが悪くなった。」「続けている間は、わからなかったけど、やっぱり効果あるね」と、おっしゃってくださいました。
そうなんです・・
女性ホルモンのうち「エストロゲン」には、
1.肌のキメを細かくしたり
2.肌のつやUP
3.水分量UP
4.コラーゲンを増やす働きや
5.余分な皮脂を抑える働き・・などがあります。
正常な場合の「エストロゲン」のピークは、20~30歳代前半ですので、30歳代後半を送っていると、徐々に「エストロゲン」が減り始めます。
不規則な生活を送っていると、30歳代後半より前に急激に減って、肌にハリはなくなってしまうことがあるので注意しましょう。
フォトフェイシャルは、古くなったコラーゲンを壊し、皮膚の奥の方でコラーゲンを作り出す細胞が刺激され、自分の肌の力で新たなコラーゲンが作られます。
そのため、皮膚のハリがでて、キメが整い、化粧ののりが良くなります。
肌のハリが気になり方は1ヶ月毎の照射がおすすめです。
フォトフェイシャル · 24日 8月 2020
最近ニキビだけでなく、ニキビ痕の赤みが悩みで来院される方が多く感じます。
ニキビ痕の赤みは通常はそのまま経過を見るだけでも半年から1年程度でかなり薄くなります。でも、気になる人には気になるものですよね。
そんな時、まずオススメする化粧品はビタミンC誘導体やビタミンE誘導体(TPNa)が配合されたものです。
美容の治療の中ではフォトRFをオススメしています。
ビタミンCやAPPS,TPNaのイオン導入も一緒にするとさらに効果的です。
私の印象では施術回数では3~5回くらい、期間では1ヶ月に1回継続し半年くらいでかなり効果が出る方もいらっしゃいます。
内面からはビタミンCの内服、漢方だと桂枝茯苓丸か薏苡仁もおすすめです。